こんにちは。Apparel Brand PlannerのYossyです。
前回はフレアー展開とは?についてお伝えしました。
今回はフレアー展開の方法についてお伝えします。
フレアー展開の方法とは?
フレアー展開は、 元々長方形の生地の一方を切り開いていくことでフレアー分量を出 していきます。
実際に設定したい裾幅とウェストサイズ( ギャザーやタックがある場合はそれも含む) の差がフレアー展開していくサイズになります。
例えば、
・ウェストサイズ → 30c
・ギャザー分量 →1.5倍ギャザー
・裾幅 → 100c
のスカートの場合、
裾幅 100C – ウェストサイズ 30c×1.5倍 =55c
55cがフレアー展開していくサイズとなります。
その55Cを均等にフレアーが出るように展開していきます。
裾幅100Cくらいだと4等分にするのがちょうどよいかと思いま す。
*4等分と言っても、 脇は前後が合わさるので両脇合わせて1になるので、両脇は0. 5ずつ割り振ります。
また、フレアー展開をする理由として、フレアー展開は丸く展開を していくのですが、 その理由はバイアスにすると落ち感が出てドレープがきれいに出る ためです。
丸く展開することでフレアーがきれいにあがります。
コメントを残す