韓国生地市場の生地スワッチってどんなの?

Pocket

こんにちは。Apparel Brand PlannerのYossyです。
前回は、東大門生地市場がどんなところか?についてお伝えしました。
今回は東大門生地市場へ行くと、収集できる生地スワッチについてお伝えします。

韓国生地市場の生地スワッチってどんなの?

東大門生地市場に行くと、各お店の前に沢山のスワッチが置いてあります。
 
日本では生地屋さんで生地見本を10cmでもいいから欲しいと思っても買わなくてはいけませんが、韓国市場ではこのスワッチは無料でいただけます。
 *一部、付属に関しては購入しなくてはいけないものもありますが、殆どがいただけます。
スワッチには各素材様々な色が付いており、それぞれのスワッチにはそのスワッチについている色バリエーションがあります。
この色がこのお店のこの素材でストックしている色なため、このスワッチにない色は選べません。
ある程度まとまったm数があればUPチャージでオリジナル色を染めてもらえることも可能ですが、小ロットの場合はスワッチの中から選ばないと値段が高くなります
スワッチには
・生地情報
・お店の住所も記載されています。
今回は、韓国市場生地スワッチについて見てみました。
次回は、韓国市場生地を使用する際の指示の仕方についてお伝えしたいと思います。

ブログなどに載せないここだけの最新をお届けします♡
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

            只今、無料相談会受付中♡
                    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Apparel Brand Planner のヴェッド 好美です☆ 美大卒業後、現在は商社でヤングカジュアル向けのデザイナーをしています。 今後の自分の人生を考えて「会社員」としてではなく、「個人」として今まで培ってきた強みを活かしながら「ワクワク」を感じられる仕事をしていきたいと考え『Apparel Brand Planner』としての活動を始めました☆