【図解】ポケット袋布 手前布と向こう布 ってどこのこと?
ポケットの袋布ってどの部分かご存知ですか?
袋布とはポケットの内袋のことです。
この袋布はポケットの種類によってあるものとないものがあります。
また、袋布には「手前布」と「向こう布」と呼ばれる部分があるのです。
今回はこの「手前布」と「向こう布」についてお伝えしたいと思います。
知識
ポケットの袋布ってどの部分かご存知ですか?
袋布とはポケットの内袋のことです。
この袋布はポケットの種類によってあるものとないものがあります。
また、袋布には「手前布」と「向こう布」と呼ばれる部分があるのです。
今回はこの「手前布」と「向こう布」についてお伝えしたいと思います。
知識
よく見る仕様だけど、何ていう仕様か分からない仕様ありますよね?
今回はTシャツやスウェットを中心によく見る「またぎ2本針ST」についてお伝えします。
知識
洋服の中には見た目は似たようなデザインでも仕様が全く違うものがあります。
例えば、「バインダー」と「W付け」についてもそうです。
見た目は似ていても、仕様の呼び名によって全く違う仕様となってしまうのです。
今回は「バインダー」と「W付け」について見ていこうと思います。
知識
こんにちは。 Apparel Brand PlannerのYossyです。 洋服の使用で「きせ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 聞いたことがあってもきせが何なのかわからない方も多いでしょう。 今回は「きせ」につ…
企画
こんにちは。Apparel Brand PlannerのYossyです。 先ず、実際にある洋服の仕様書が書けるようになったら、オリジナルやアレンジの仕様書を書けるようになりたいですよね。 今回は、オリジナルデザインの服の…
企画
こんにちは。Apparel Brand PlannerのYossyです。 仕様書書けるようになりたいという方は多いのではないでしょうか? 仕様書を書くためにはいくつか心がけることがあります。 それを心がけたら書けるように…
企画
こんにちは。Apparel Brand PlannerのYossyです。 以前、タックとギャザーについてお伝えしました。 ・タックとギャザーの違いは? ・タックとギャザーの使い方は? 今回は、以前お伝えしたタックともギャ…
企画
こんにちは。Apparel Brand PlannerのYossyです。 前回はタックとギャザーの違いについてお伝えしました。 今回はタックとギャザーの使い分けについてお伝えします。 タックとギャザーの使い分け は? タ…
最近のコメント