こんにちは。Apparel Brand PlannerのYossyです♡
前回はアパレルの企画進行に必要な3つのステップのうち、
オリジナルアパレルブランド立ち上げのためのリサーチについてお伝えしました。
今回は、前回からの続きリサーチについてもう少し見ていきます。
メディアからのリサーチ
今の世の中、メディアと言うと多くの種類があり、情報にあふれています。
アパレル業界におけるメディアからのリサーチというと、
- 雑誌
- ネット(オンラインショップやPinterest、Google画像検索、instagramなど・・・)
- テレビ(主にドラマや情報番組などからの情報)
などです。
この中から
雑誌とネットの情報について詳しく見ていきましょう♡
雑誌からの情報収集について
ヤングカジュアルファッションを企画する上で情報収集でおすすめな雑誌をご紹介します。
1)VOGUE
ハイブランドの情報やコレクション情報が見れるので、コレクションからの情報が欲しい場合におすすめです。
ネットもあります。
2)SWEET
甘め系テイストを中心としたファッション雑誌です。
3)GINGER
SWEET から少し辛め,モードに振ったテイストです。
4)GISELe
https://tokyo.cawaii.media/gisele
海外セレブなどの海外スナップが充実した雑誌です。
5)Numero TOKYO
ハイエンド・ファッション誌と専門誌の間にポジションを置くインターナショナル・モード誌です。
6)NYLON
ファッション、ビューティ、食、音楽、カルチャーを 独自の視線で紹介している雑誌です。
などです。
雑誌からの情報はコピーやそのまま切り抜くか、写メを取るのもオススメです。
続いて、ネットからの情報です。
1)VOGUE
ハイブランドの情報やコレクション情報が見れるので、コレクションからの情報が欲しい場合におすすめです。
2)ZOZO TOWN
総合オンラインショップの最大手ZOZO TOWN。様々なテイストが揃います。
3)FASHION WALKER
ZOZO TOWNと比べると赤文字系のフェミニンテイストや109系のギャル系の品揃えが多いです。
あとは、お気に入りのブランドの公式HPを見るのも◎です。
4)PINTEREST
https://www.pinterest.jp/
アパレルのみならず多くの画像が揃うサイト。
5)Instagram
多くの芸能人やインスタグラマーなどの情報が多くあるので、最近では最新情報が無数に取れる方法です。
6)Google画像検索
いわずと知れたGoogle画像検索。
ネットからの情報の場合は画像を保存しておいたりすると良いでしょう。
メディアからの情報収集はいかがでしたか?
次回はデザイン決定の仕方についておしらせします♡
ブログなどに載せないここだけの最新をお届けします♡
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメントを残す